2018年5月29日火曜日

まさかのフィンランド語に観客もびっくり!映画『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』に出てくるフィンランド語


フィンランドで公開中の『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』にはフィンランドの俳優だけではなく、フィンランド語の言葉まで出てきました。スター・ウォーズシリーズとフィンランドの関係にも少し触れてから、フィンランドの観客もびっくりのその言葉をご紹介しましょう。(映画のストーリーのネタバレでは無いのですが、登場するシーンや文脈はあえて伏せて書いています)

スター・ウォーズシリーズとフィンランド


映画『スター・ウォーズ』シリーズには意外と知られていないフィンランドとの繋がりがあるんです。1977年に公開されたシリーズ最初の作品『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』では、最後の最後のヒーローたちにメダルを渡すシーンでレイア姫が身につけている首飾りは、実はフィンランドのLapponiaというブランドのもの。以前はこのブランドの販売店に該当シーンの写真が飾ってあったりもしました。(なおその次の作品である『スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲』に登場する氷の惑星ホスは、フィンランドではなく、隣国ノルウェーで撮影されている)

『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』では当時「なんとなくそれっぽく聞こえる外国語」を話すことで人気となったフィンランドのYouTuber、「SAARA」ことSara Forsberg(サラ・フォースバーグ)が作中に登場するエイリアン言語をつくっています。

映画『ハン・ソロ』とフィンランド


また『フォースの覚醒』では、初作からこれまでピーター・メイヒューが演じてきたチューバッカ役をフィンランド出身のバスケット選手Joonas Suotamo(ヨーナス・スオタモ)が演じています。続く『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』でもメイヒューとスオタモが二人でチューバッカ役を演じてきましたが、『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』では初めてスオタモだけでチューバッカ役に挑戦。

『ハン・ソロ』のエンドロールでは、主役のハン・ソロを演じたオールデン・エアエンライクに次ぎ、二番目にフィンランド人の名前がスクリーンにデカデカと映し出されたことでフィンランドの観客たちも誇らしげな様子でした。

そしてもう一つ、『ハン・ソロ』でフィンランドの観客たちが驚きの声を上げたシーンがありました。それは、なんと作中にフィンランド語の言葉が出てきたこと!それが「Teräskäsi」です。

「Teräskäsi」!?!?


フィンランド語で「鋼」を意味する「teräs」と、「手/腕」を意味する「käsi」でできた「鋼の腕」という言葉なのですが、実はこれ、コアなスター・ウォーズファンや、コアなゲーマーなら知っているあるゲームから来ているんです。

それは日本でも発売された『スター・ウォーズ マスターズ オブ テラス・カシ』(Star Wars: Masters of Teräs Käsi)。初代PlayStation用の格闘ゲームなんです。



作品は「テラス・カシ」という格闘技のマスターであるアルデン・リンが、銀河皇帝の命を受け反乱軍メンバーを暗殺しようとしているので立ち向かう…というもの。ライトセーバーやブラスターが出てくるとんでもない格闘ゲームなのですが、ゲームとしても面白くありません(笑)。そもそもなぜこのゲームにフィンランド語のタイトルがついたのかは私は残念ながら知りません。

なお、「teräs」に「男」を意味する「mies」をつけて「Teräsmies」とすると…なんと鋼の男(Man of Steel)『スーパーマン』となるんです。ではスター・ウォーズフランチャイズと共にディズニー傘下のマーベル・コミックの『アイアンマン』(英語だとIron Man、「Iron」は「鉄」)は直訳すると「Rautamies」となります。ちなみに「鉄道」だと同じ論理で「rauta」と「道」という意味の「tie」を合わせて「rautatie」。

こんなスター・ウォーズ世界の黒歴史となった作品のタイトルが再度登場するのはシリーズファンへのサービスとして自分は楽しめましたし、フィンランドの観客も唐突にスター・ウォーズの世界でフィンランド語が登場し(フィンランド語字幕でも「Teräskäsi」となっていた)て嬉しい驚きだったことでしょう。



Video: Star Wars: Masters of Teras Kasi - Arcade Mode Luke Skywalker Playthrough PS1 (No Commentary), YouTube - Livershot187

(abcxyz)

0 件のコメント:

コメントを投稿