
誕生日プレゼントとしてもらった2200mAhの携帯バッテリー充電器「Puro」。「Puro」はフィンランド語では「小川」を意味するし、ワットとかアンペアの説明には水流を使われることも多いのでフィンランドの会社かとおもいきや、作っているのはイタリアの会社。スマホカバーなども作っている会社で、オシャレなデザインには自信があるのか「Italian Style」、「Designed in Italy」とも書かれています。
じゃあもしかしたらイタリア語で「puro」は別の意味なのかと思い調べてみると「純粋な」だとのことでした。

パッケージにはフィンランド語で「Ulkoinen akku」との説明の下には、日本語でも「外部バッテリー」と書いてありました。
Italian:pure
Finnish: creek
(abcxyz)
0 件のコメント:
コメントを投稿