
以前Fazerの歴史をご紹介した時にもご紹介した、Karl Fazerその人によって作られた、1891年から存在するFazerの元祖店舗がこちら。創設者の名を冠する「Karl Fazer Café」です。その店舗の目の前には鳥とも飛行機ともつかないオブジェがあり、彼の名と横顔が刻してあります。

上の写真は右手にKarl Fazer Caféを見て、左手にGLO Hotel Kluuviが見えます。下の写真はこのオブジェを反対側から写したもの。

写真左がFazer、右手に高めの日本食料理店Yume、その奥にアメリカの歌手マドンナも宿泊した高級ホテルHotel Kämpがあります。奥に見えるのはエスプラナディ公園(Esplanadin puisto)に立っているフィンランドの国民的詩人、ユーハン・ルードヴィーグ・ルーネベリの彫刻です。

店舗内はレトロで豪華な印象。右手ではお菓子類の販売、左手はカフェ類、左手奥ではアイスを販売しています。

これは右手のお菓子の販売側。店内は「お金持ちお洒落」な雰囲気のお客さんが多く、周辺ホテルに宿泊していると見られる旅行客や、ビジネススーツを着た人たちの姿も。親子連れや、孫と一緒に来店しアイスを買ってあげるおじいさんなど、家族的な雰囲気も見られます。

奥には謎の宙づりオブジェも。

カプチーノは4ユーロ。お馴染み、Fazerのチョコレートも付いてきます。
営業時間は以下のとおり:
月曜から金曜:7:30~18:00
土曜:9:00~18:00
日曜:10:00~16:00
公式サイトはこちら。
場所はカイサニエミ地下鉄駅(Kaisaniemen metroasema)改めヘルシンキ大学地下鉄駅(Helsingin yliopiston metroasema)駅とエスプラナディ公園(Esplanadin puisto)の間くらいにあります。
(abcxyz)
0 件のコメント:
コメントを投稿